メイクをするのは、楽しい。
自分が自分じゃなくなる感覚というか、裏の自分が表になる感覚というか。アイシャドーこんな風に塗っていくとマジで目が二倍になるな…とか、眉毛の書き方で印象全然違うな…とか、どんどん変わっていく顔を見てるとテンション上がるんです。
おすすめメイク道具の記事とか、Youtuberのメイク動画とか見るのも大好き。美容雑誌を読むのも好き。
そんなわたしですが、最近は推しの現場がひと段落した&ボーナスが入ったことで気が大きくなってしまって、ベースメイクを一新したり色んなリップを買ったりと散財しているので、ここらで一度まとめておこう!とブログを書くことにしました。
せっかく若手俳優ファンとしてブログをやっているので、特に今回は「推しの現場に行くときのフルメイク道具」を並べてみます。笑
ポーチ
まず使ってるポーチはオープニングセレモニーの半透明のやつ。(商品へのリンクが出てこなかった)夏に買ったのでめちゃくちゃ夏っぽいんですが、大きくて何でも入るし、可愛いので寒い季節でも使い続けています。だいたいいつも面倒なのでメイク道具一式これに入れて持ち歩いてる…。本当は、化粧直しに必要なものだけを厳選して、もっと小さいポーチに入れて荷物を減らしたいのですが。
ベースメイク
下地はソフィーナプリマヴィスタ。化粧が崩れない!って評判だけど、ほんとに崩れない。そんなにお高くないのに凄い…!私は混合肌なので、油っぽくなりがちな鼻とおでこは特に気合いを入れて塗る。乾燥しやすい頬は化粧水と美容液を入念にしています。

THREE(スリー) フローレスエシリアル フルイドファンデーション (国内正規品・THREEオリジナルショッパー付) (203(標準色))
- 出版社/メーカー: THREE
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ファンデーションとパウダーはTHREEのやつ。前までRMK使ってたけど、なんかもうちょい落ち着いた感じにしたくて変えました。ファンデ、さらっとしてるけど、コントロールカラ―がなくても肌の赤みが隠せてよきかな。あと、ルースパウダーとセットで使うとすごい!!です!!適度にマットな感じになるんだけど、べたっとは見えない。
あ、ファンデーションは資生堂のメイクブラシで塗っています。

資生堂 ファンデーション ブラシ 131 (専用ケース付き)
- 出版社/メーカー: 資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
これもとってもいい。ていうか、全ての化粧品はブラシで塗った方が良い!ってことに最近気付いた。ので、次はパウダー用のブラシとリップ用のブラシを買おうと思っています。
シェーディングはセザンヌのシェーディングスティック!安いけど落ちにくいし小っちゃくて持ち運びしやすい。顔が丸いのと鼻が丸いのがコンプレックスなので、フェイスラインと鼻筋に入れる。
rmsのルミナイザーは、夏~秋にハイライト的に使ったりしてたやつ。目の横のあたり(Cゾーン?)と唇の上とかに気分で入れる。テカテカしてて夏っぽくなるから、最近は使ってないんだけど、いわゆる「おフェロメイク」みたいになるのがテンション上がるのです。友達が使ってみたら良かったから!!と言って、一個買ってきてくれて、「スカーレット・ピンパーネル」の会場で渡してもらった。笑
アイメイク
アイシャドーは2つ持ってて、気分によって使い分けています。マジョマジョの方がトーンが明るくてラメが大きいから?派手な感じの顔になる。最近は、そろそろいい歳だしな…という自重が働いて、ルナソルの方を使っていることが多い。本当はもっと色んな色使って遊んでみたいんだけど、なかなか難しいよね…。
私は元々目が一重で、二重幅に濃いシャドーを太めに入れて影っぽくするのと、マスカラでまつげをガンガン上げると、奥二重っぽくなるのです。なので、濃いブラウンがキレイなアイシャドーが好き。
アイライナーは断然リキッド派です!ペンシルもジェルもうまく使いこなせない。モテライナー、口コミで評価が高かったから買ってみたけど、確かによれないし滲まないしいいかも。ブラックだとギャルっぽくなっちゃうから、ブラウン系が好きです。
マスカラはなんかずっとデジャヴュを使っていて、もう3本目かな。新規開拓したいんだけど、あんまりこだわりがなくて、毎回同じの買ってしまう。一本一本が長くなるっていうよりは、毛量が多くふさふさした感じのまつげになりたいんだよなー。おすすめがあったら教えてください。
ちなみに、ビューラーはジルのやつ。デザインが可愛いのでテンションが上がるというそれだけの理由です。
眉毛も何を使うかそんなにこだわりがなくて、ドラッグストアで良さそうなものを買いました。メイベリンのペンシルは形が独特で描きやすい。ケイトのアイブロウカラーはロングセラーだけあって、発色もいいし使いやすいです。最近は平行眉っぽくしたくて頑張ってるけど、何だかんだ一番難しいのって眉だと思うんだよね…。なかなか描くの上手にならない!
チーク

THREE(スリー) エピック ミニ ダッシュ (02 BG:GENERATION OF LOVE)
- 出版社/メーカー: THREE(スリー)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
これ!!超!!いい!!!
これを勧めたいがためにこのブログを書いたといっても過言ではないです。わたしは02番のオレンジっぽいものを使っています。リキッドなんだけど、頬にちょんって一回つけてくるくる広げていくだけでかなり自然な発色になる。これまでバウダ―チークを使っていたんだけど、ついついつけすぎて加州清光か?って感じのほっぺになっていたのですが、これはそういうこともなくてよきです。
リップ

THREE(スリー) シマリング リップジャム 【国内正規品・THREEオリジナルショッパー付】 (08 RED SHOE TWIST)
- 出版社/メーカー: THREE
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
![jill stuart ジル スチュアート ジェリー リップ グロス N #03 cranberry jam 16ml [並行輸入品] jill stuart ジル スチュアート ジェリー リップ グロス N #03 cranberry jam 16ml [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21HocIooV3L._SL160_.jpg)
jill stuart ジル スチュアート ジェリー リップ グロス N #03 cranberry jam 16ml [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: JILLSTUART(ジルスチュアート)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
THREEのシマリングリップジャム16番、シャネルのルージュアリュール04番、ジルのジェリーリップグロス03番を気分で使いまわしています。最近はもっぱらTHREEのやつ使ってる。やっぱり同じブランドのもので統一するとそれなりに顔に統一感が出るかな~と思って。シャネルは気合い入れたいときにつけます。舞台「歌姫」の、「鈴にはお姉にもらったポーラがあるき!」ってセリフが好きで…。わたしには自分で買ったシャネルがあるき!!って思いながら塗ってます。
以上がわたしの最近の推しの現場フルメイク一式でございます。
こうやって見てみると、メイクを始めた19歳くらいの頃はアイメイクにとにかく必死で、アイシャドーとかマスカラとかいっぱい集めてたけど、最近はもっぱら肌と血色のことしか考えてないな…と分かりますね…。とにかくファンデとチークと口紅に気を使うようになりました。20代前半の頃とか、口紅つけなくても普通に唇健康的に赤かったんだけどな~~~何で!?!?
さて、なんでこんなに化粧してるかっていうと、結局自分への気合い入れ的な意味合いが強いんですよね。舞台を観に行く時、何回も通ってるとぶっちゃけどうしても惰性が生まれてしまう瞬間があるんだけど、それだともったいないからテンション上げるために化粧をして、おしゃれをして観劇に行く。
最近、「舞台にコスプレで来るのはマナー違反」「役者を観たいじゃなくて役者に見られたいと思ったら終わり」みたいな論争がよく起きていて、確かに度を超えた奇抜なファッションで行くのはどうかなーと思うけど、常識の範囲内ではめいっぱい着飾って行きたいなと個人的には思っています。
接触現場は、そんな難しいこと考えずとも、普通に推しと対面するからおのずと気合いが入るけどね…。うまく言えないけど、接触イベントって、初デートの時と、重要な取引先との会食の時と、息子の初めての授業参観の時の気合いがないまぜになったような気持ちになりませんか?可愛く見られたい!!成果を上げてやる!!周りから○○くんの推しって可愛い子多いって思われたい!!という欲の集合体みたいな生き物になってしまいます…。
メイク、楽しいです。大人になって大人っぽい色の口紅とかシャドーも似合うようになってきたし、若いころよりお金もあって幅が広がるのが楽しい。大人って楽しいな~ってメイクするたびに思うし、次はどんな化粧品買おうかなってわくわくしています!